お店・ブランド:共和水産
便種 宅急便冷凍
680円/税込
脂のった宮古トラウトサーモンを丼で。 ・140g(70g×2)
岩手県宮古市は秋鮭の水揚げ量が本州一を誇るサーモンランド。しかしながら、年々漁獲が落ち、生産者・加工業者も厳しい状況になっています。漁獲が減少すると価格が高騰し、消費者の食卓にも上がりづらくなってしまっています。鮭の町を元気にしたい!そんな思いで2019年より海面養殖事業を開始しました。2020年初水揚げを経て2021年は昨年の倍の数量、約100トンを水揚げ予定です。まさに宮古市民の希望が詰まったトラウトサーモン!
イクラに合うタレでミニ丼を楽しんで欲しいと思い、共和水産では各食材によってオリジナルの丼タレを使用しております。宮城県登米市のヤマカノ醸造㈱さんにて製造。薄口醤油をベースに昆布エキス・さば節・かつお節などを加えたサーモンにもご飯にも合う、少し甘めの味付けになっています。魚醤を入れる事で味に深みを持たせています。無添加でサーモンに合う丼タレで仕上げました。
宮古市は秋鮭水揚げ量が本州一。まさに地域の誇りの魚種の一つ。 宮古市はサーモンランドを推奨するくらいありとあらゆるところで「鮭」や「サーモン」という言葉を良く目にします。宮古サーモンハーフマラソン、鮭あわび祭りなどまさに鮭の町。 鮭熱がとにかく半端ないです!定置網の水揚げも優先順位がどの魚よりも秋鮭が一番。毎年、稚魚放流のニュースも当たり前、秋鮭の水揚げ状況も地域市民が知っていると言うところも産地ならでは!
トラウトサーモンの水揚げは4月~7月末まで。秋鮭の水揚げが10月~12月なので水揚げ時季が被らないのもサーモンランドの強さ。共和水産では4月~7月までに水揚げされた美味しいサーモンから商品を作っています。鮮やかなオレンジ色できれいにさしの入った身。部位によっても味や食感が異なり、魚体によっても料理の用途を変えられ、楽しさ色々のサーモン!1年をとおして美味しく食べられるのもサーモンの魅力です!
わさびや大葉などの薬味と相性抜群です!刻み海苔、白ごまも美味しさをプラスさせてくれます。めかぶやわかめで増量させても良し!まぐろやいかなどの刺身をちょい乗せして自分だけのカスタマイズ海鮮丼もすぐ完成します。ベースが整っているので様々な食べ方でお楽しみ頂けます。
冷凍って解凍に時間かかりません?食べたいときに食べられない。なのでどうしても冷凍の魚が選択されない。そんな事ってあると思います。実際に私たちの悩みだったのです。商品を薄くして袋タイプにする事で流水約2分の解凍で食べられます。(※貯め水は約5分)あったかご飯に乗せるだけで簡単に食べられます。
王子のぜいたく至福のタラフライ
980円/ 税込
三陸産いかそうめん
380円/ 税込
縞ホッケ一夜干し
780円/ 税込