お店・ブランド:小が理商店
便種 宅急便冷凍
680円/税込
身厚のスルメイカで作った昔ながらの塩辛。 ・130g
産地ではいか塩辛の事をよく「切り込み」と言ったりもします。新鮮なイカが水揚げされるからこそ各家庭で作られる塩辛。家庭によっては醤油を入れたり、お味噌を入れたり、みりんを入れたりと様々。 イカの劣化を防ぎ発酵させることでイカの産地では美味しいイカを一日でも多く楽しみます。
いか塩辛を作る際に「宮古の塩」を使っています。自然豊かな三陸宮古の海水から作りました。イオン交換膜で電気透析して不純物を除去。マグネシウム、カリウムを多く含むため、まろやかでしっとりとした溶けやすく馴染みやすい塩です。塩カドが少なくまろみがあるいか塩辛です!
宮古にある唯一の醸造元「菱屋酒造店」。今から170年ほど前の嘉永5年(1852年)創業。良質な天然の湧き水から作られる清酒。宮古のイカをより美味しく演出します。塩で熟成させたいか塩辛に酒を数滴入れる事でシャープな味わいのいか塩辛になります。
いか塩辛にはお酒!と言う声も多くありますが、産地では白いご飯といか塩辛! 手作りの塩辛が食卓に上る風景もすっかり産地ではお馴染み。各飲食店でも手作り塩辛が楽しめます。炊き立てのご飯にいか塩辛をオンザライスして頬張ってください。
宮古港は底曳網船が岩手県の中で集中して水揚げされます。当日水揚げなのでお刺身用のイカがたくさん獲れます。鮮度良好だからこそ、そのままの味を楽しんで頂きたい。イカ処理方法、塩での熟成具合だけで無添加のいか塩辛を仕上げました。
小が理商店と言えば干物ですよね!特にイカは昔からある商品。共和水産と宮古のイカを切磋琢磨しながら加工して来ました。イカ職人の目利きによって買い付けされたするめいかから作っています。素材の良さと確かな目利きのいか塩辛をお届けします。
王子のぜいたく至福のタラフライ
780円/ 税込
三陸産いかそうめん
380円/ 税込
縞ホッケ一夜干し