お店・ブランド:かくりき商店

便種 宅急便冷蔵

生うに

4,200円/税込

旬のキタムラサキウニを牛乳瓶に入れました。「宮古の味」をそのままお届け!
・150g/1本

※水揚げ状況によるため、着日指定は出来かねます。ご了承ください。

-
+
在庫切れのため注文いただけません。

宮古の初夏を告げる旬の味

6月~8月のわずか3ヶ月間と言う短期間でのキタムラサキウニ漁。出漁する回数も決められています。宮古市民はこの生うにを待ち望んでいます。大事な方への贈り物、そして日常でもこの時季は食べる家庭が多いです。首都圏では高級品と思われていると思いますが、実は宮古の日常!

牛乳瓶に入った生うに?

岩手県沿岸の生うには牛乳瓶に入っているのを皆様ご存じでしょうか?殻付きウニを素早く処理し、牛乳瓶に塩水を入れてウニのムキ身を丁寧に入れます。スーパーや鮮魚店に当たり前に並んでいる瓶入りの生うに。産地の食べ方をそのまま送ります!

海藻を食べた生うに

三陸漁場に位置する岩手県沿岸。昆布やわかめが豊富です。このブランドの昆布やわかめを食べて育ったキタムラサキウニは最高の旨味を出します。食べているものが美味しいからウニも美味しいのです。三陸の美味しさがウニ一粒一粒に詰まっています。

美味しい生うにを食べる3点セット!

まず、牛乳瓶に入った生うにをザルに空けます。※氷水などでしっかり冷やしておくのが美味しさのポイント!地元ではやっぱり「ウニ丼」!炊き立てのご飯のうえに刻み海苔を敷きます。その上にウニを乗せてお好みのお醤油を数滴かけ、わさびを添えます。あとは思うがままに目いっぱい口の中にかき込んでください!海苔、お醤油、わさびの3点セットは生うにを食べる際にはマストアイテムです!

「カゼ」って何?「かっつぁ」って何?

宮古ではウニの事を「カゼ」と言います。「カゼの口開けだ!」なんて会話は日常的に聞きます。皆さんもこの生ウニを食べる際は是非「カゼ」と言いながら食べるとより産地にいる気分になります!殻付きウニのことを「かっつぁ」と呼びます。これ2つを知っているともう貴方は宮古人!

ウニの美味しい時季

5~7月中旬までの生うには産卵期を控え、実入りが良く味が良いと言われております。回転寿司などで食べるウニはミョウバンが使用されております。是非、無添加のウニ100%の味をお楽しみください。

品名
生うに
原材料
キタムラサキウニ(岩手県産)
内容量
150g/1本
販売価格
1本¥4,200 2本¥8,000
商品説明
岩手県沿岸で獲れたキタムラサキウニを素早く丁寧に処理しムキ身にして塩水入りの牛乳瓶に入れました。旬の味をお楽しみください。
※水揚げ状況によるため、着日指定は出来かねます。ご了承ください。
ページTOP